管理組合運営にお困りの方2
自主管理(管理会社へ依頼せずに、自分たちで管理する運営形態)には、
主に3つのメリットがあります。
- コストが安い(管理会社がいないため)
- 自主的運営により意識が高い
- 透明性の高い運営。
しかし、近年
3つのデメリットが挙げられるようになりました。
- 役員の負担(総会開催等)
- 管理費等の滞納対応
- 役員の高齢化・担い手不足
このようなデメリットを解決するため、専門家として理事会のお手伝いをいたします。
自主管理組合運営支援サービス
管理組合・理事会の支援として、以下のサービスを提供しております。
具体的には・・・・・
- 会計書類(決算書案・予算案)の作成
- 総会資料案の作成
- 管理費等滞納の管理
- 役員労務軽減に関する提案
- 各種専門家(弁護士・税理士・建築士等)の紹介
※注意事項 当事務所は、管理会社ではありませんので、管理費等の代行授受は行いません。
料金
マンションの戸数・形態(タワー型・単棟型・複合用途型)に応じて変動します。
- 30,000円(税別)~
※全戸配布資料の印刷代等の実費につきましては、ご負担をお願いしております。
※マンションを調査のうえ、事前に見積書を提出いたします。
サービス導入のメリット
自主管理組合運営支援サービスを導入することで、管理組合にとって下記のメリットが得られます。
- 役員の労務軽減
- スピーディな問題解決
- 長期的な視野に基づく、計画的な検討の実現
- 役員改選に左右しにくい継続的な組合運営の確保
- 各種法令・規約に基づく、公平・公正な運営の確保
お客様の声
「理事長・理事会の労務を激減」
神奈川県 15戸 築45年 理事長様
当マンションでは、以前も他のマンション管理士事務所に運営をお願いしておりましたが、途中管理費滞納の管理が錯綜し、退任されるという事態に陥りました。
そこで、ホームページを調べ、四ツ谷マンション管理総合支援事務所さんにお願いすることになりました。
総会直前の慌ただしさにも関わらず、相当細かく丁寧に管理費滞納の状況を紐解いていただき、以降、しっかり管理する体制が整いました。
おかげで、収支の管理をしっかり行うことができ、大変助かっております。